広島市議会議員(安芸区)

渡哲也の凄まじい演技=仁義の墓場

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。今日も我が家のカエルは世間を超越したような威風です。相手がいなくても別に気にする様子もなく飄々と生きていることから、家内はこのカエルを「昇太」と名付けました。別に春風亭とは関係ありませんのでお断りしておきます。

f:id:okimune:20190512111009j:plain

 

 

f:id:okimune:20190512115900j:plain

 先日、久しぶりに映画「仁義の墓場」を見ました。1975年の東映映画で監督は深作欣二です。主人公は実在の人物、石川力夫です。とにかく仁義とは程遠い無茶苦茶な生きざまです。親分(ハナ肇)を切りつけて重傷を負わせ服役したのち、10年の関東所払いを受けます。しかし、出所後、密かに東京に舞い戻ってきます。それを庇ってくれたのは兄弟分(梅宮辰夫)でしたが、行き違いから梅宮を襲い重傷を負わせます。それでも足らず、さらに数日後にも襲い、射殺します。最期は府中刑務所から飛び降り自殺で幕を閉じます。自死する前に独房の壁に書いた辞世の句は「大笑い 三十年の馬鹿騒ぎ」でした。

 

 身売りさせられてもなお、石川に尽くす女性(多岐川裕美)の健気さも涙を誘います。結核で胸を患った身でありながら、石川の保釈金を作り、手首を切って自殺します。抵抗しながらも次第に渡に惹かれる女心を見事に演じています。

 

 そのころ石川はすでに重症の薬物中毒になっており、破天荒さがさらに激しくなります。いつも多岐川裕美の骨壺を持ち歩きます。死を予感したのか、墓石屋に墓石を頼んでいます。自分を破門した親分を訪ね、一家を起こすので金を出せと迫ります。このとき、骨壺から骨をつまみ、うつむいたままゆっくりとバリバリとかじります。凄まじいまでの迫力です。誰もその気迫に言葉も出せません。渡の顔は痩せこけ、眼の下には隈が現れています。眼つきはまさに薬物中毒のそれです。相当のダイエットをしたのでしょう。ラストシーンでは石川の墓石が映ります。側面に掘られた「仁義」の二文字が哀愁を感じさせます。仁義の墓場は渡哲也の代表作の一つであることは間違いないでしょう。                      

 我が家の愛おしいカエル

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。各地で夏日が記録されています。最近は春を感じる時期が短くなっているように感じますがいかがでしょうか?                            

 

f:id:okimune:20190511092239j:plain

f:id:okimune:20190511100916j:plain

f:id:okimune:20190511092214j:plain

f:id:okimune:20190511100957j:plain

 写真は我が家の玄関わきにあるプランターに住み着いたカエルです。初めて眼にしたのは昨年のこの頃だったと思います。晩秋から姿が見えなくなったので、逃げたかヤモリか鳥に食べられたのかと思っていました。ところが今年4月半ばに再び姿を見せました。鉢の中で冬眠していたのでしょうか?

 日中はただじっとして外を眺めているだけです。世の中の情勢はどうなっているのかと考えているかのようです。エサは飛んでくる子虫を捕っているいるのでしょう。

 今朝見たら鮮やかな緑色に変色していました。気温によるのか日光によるのかわかりません。一度このプランターの裏側を見たいのですが、カエルが逃げだすのではないかと思うと果たせないでいます。オスなのかメスなのかわかりませんが、相手を見つけてほしいものです。もしかしたら今年のカエルは昨年のそれの子どもかもしれません。いつまでも眺めていたいカエル、たまらなく愛おしく思えます。

ニューヨークタイムズが皇室存続を危惧

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 超大型連休も最後の日となりました。そろそろ仕事をしたくなっている方も多いのではないでしょうか。元のペースに戻るのも時間がかかりそうですね。

 

 ニューヨークタイムズが、「皇室が存続の危機に瀕している」との記事を掲載しました。日本国憲法施行後の1947年(昭和22年)10月14日に3直宮(大正天皇の皇子である秩父宮高松宮三笠宮)を除く11宮家51名が皇籍離脱しました。当然GHQの意向です。アメリカが日本の皇統を根絶するために行ったことです。急速に男子が生まれなくなったのは予想外のこととはいえ、70年を経てアメリカの思惑通りになりつつあります。それなのに、存続の危機に瀕していると他人事のような記事を掲載するとは。どの面下げて言っているのでしょうか。皇室も神話も持たない民族には理解できないことでしょう。わたくしは個人的には女系天皇よりも旧宮家の復活が良いと考えます。ただし、帝王学を体得していることが必要条件です。マスコミでチャラチャラと軽い発言を繰り返しているような人間はNG。

 

久しぶりの靴磨き~愛おしい靴たち

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 そろそろ連休疲れの方もいらっしゃることでしょう。

 

  

f:id:okimune:20190504132113j:plain

久しぶりに靴磨きをしました。普段は、数が多いのでなかなかその気になりません。前回がいつであったか思い出せません。おそらく昨年のことでしょう。

 まず、馬毛のブラシでほこりや縫い目のごみ取り除きます。次に、クリーナーで汚れや古い靴クリームを落とします。さらに、靴に栄養と艶を与えるクリームを塗ります。柔らかい布でクリームを全体に伸ばした後、腰のある豚毛のブラシで磨きをかけ、最後にキメ細かい布で仕上げをします。念を入れて爪先部分に光沢を与えるときには、鏡面仕上げ用のポリッシュを繰り返し塗り込みます。

 

 これだけの工程を要するので、よほど時間があるときにしかできません。それぞれの靴に思い出があり、愛おしい気持ちで磨き上げました。中にはテストーニ製の13万円の物も2足あります。デザイン、皮の柔らかさ、履き心地など、文句のつけようがありません。靴ベラを使って履いたときの「シュッ」という音も心地良いものです。

f:id:okimune:20190504163546j:plain

 物はついでとばかりに下駄箱の整理を終えた時には3時間が経っていました。写真に掲載してもらえなかった靴たちの怨嗟の声が聞こえたような気持でした。

こんなに素晴らしい庭園が近くにありました=仙石庭園

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 新しい令和の世を寿ぎます。

 

 昨日、東広島市高屋にある仙石(せんせき)庭園を訪れました。この庭園はわたくしの母校、岡山大学医学部の先輩である山名征三先生が、私財を投じて15年の歳月をかけて造営した日本庭園です。素晴らしいという表現では言い尽くせないほどでした。わたくしが行くことを職員からお聞きになって、山名先生ご自身が案内してくださいました。

 園内に配置された石はすべて国内のものです。素人のわたくしが「中国の石はないのですか?」と尋ねると、先生すかさず「中国の物は小石です」とバッサリ。確かに、かつて訪れた石林は石自体が美しいわけでもなく、石の配置を見せるでもなく、ただの石の山でした。

 園内には巨石が見事に配置されています。中には20トンを超えるものもあります。入口の傍にある神石殿の木材も見事です。岡山県新見市で伐採された樹齢400年の杉です。トイレのドアさえも一枚板です。

 これほどの庭園があることを知らなかった不明を恥じます。同時にこれほどの庭園を私財を投げ打って作った山名先生に敬意を表します。

 最後に、園内には石の偽物が展示されています。プラスティックに昆虫を閉じ込めた琥珀西安付近で採れる印鑑用の鶏血石(けいけつせき)、直径10数センチの球体のプラスティックの中にレーザーで龍を刻んで水晶に見せかけているものなど舌を巻くほどの出来栄えです。ロシアで琥珀を買わなくてよかったと心底思いました。しかし、中国で水晶(もちろん偽物です)を買い集めた苦い過去は告白できずに帰りました。

 皆様もぜひお出かけください。とくに雨の日はお勧めです。場所は近畿大学の傍です。カーナビでは東広島市高屋町高屋堀1398でOKです。電話は082-434-3360。ボランティアガイドも予約できます。

 

f:id:okimune:20190430131749j:plain

 神石殿

f:id:okimune:20190430133724j:plain

白い線は石英
f:id:okimune:20190430133626j:plain

f:id:okimune:20190430134127j:plain

 元宋の赤と呼ばれます。これを削って岩絵の具として利用します。

f:id:okimune:20190430134248j:plain

中の小石が動き回って 自然にできた穴。

f:id:okimune:20190430134526j:plain

カメの甲羅に見えます。

 

f:id:okimune:20190430134937j:plain

モミジは紅葉より緑が美しい。雨が降れば石もモミジもさらに映えるでしょう。

f:id:okimune:20190430135113j:plain

右前方の富士を見ながら、まさに大名気分。

f:id:okimune:20190430135336j:plain

東京オリンピックのため放出された寛永寺の徳川家灯篭。当時は従五位以上の神社に払い下げられたとか。

f:id:okimune:20190430135350j:plain

この紋所が眼に入らぬか!!!

f:id:okimune:20190430135652j:plain

岩の上にカメレオンが乗っています。

f:id:okimune:20190430135714j:plain

これも白い部分は石英です。茶色の部分は放散虫というプランクトンが大発生して堆積してできたものです。放散虫は赤血球ほどの大きさです。 

f:id:okimune:20190430140227j:plain

 京都の紅加茂

f:id:okimune:20190430135802j:plain

サンゴでできた石。

f:id:okimune:20190430135806j:plain

f:id:okimune:20190430153018j:plain

滝の両脇に20トン以上の岩を配置して、重量を受け止めているとか。

こんなところで水の流れ落ちる音を聞きながら傾ける杯は旨いでしょう。

f:id:okimune:20190430141313j:plain

f:id:okimune:20190430141332j:plain

f:id:okimune:20190430141452j:plain

佐伯区砂谷の石。

f:id:okimune:20190430141515j:plain

白い部分は石英

f:id:okimune:20190430141721j:plain

f:id:okimune:20190430141947j:plain

神石殿を望む。

f:id:okimune:20190430142144j:plain

なんとも言えない赤。

 

 

f:id:okimune:20190430152818j:plain

f:id:okimune:20190430152820j:plain

f:id:okimune:20190430152839j:plain

f:id:okimune:20190430152926j:plain

f:id:okimune:20190430153157j:plain

f:id:okimune:20190430152545j:plain

f:id:okimune:20190430142233j:plain

大門は一枚板です。節まで素晴らしい。

f:id:okimune:20190430142414j:plain

牡丹の香りが漂っています。

f:id:okimune:20190430142855j:plain

神石殿の展示物。

f:id:okimune:20190430143311j:plain

f:id:okimune:20190430143317j:plain

盆石の数々。城と引き換えたこともあるとか。

f:id:okimune:20190430143423j:plain

f:id:okimune:20190430151953j:plain

休憩室の椅子さえ黒檀製。

f:id:okimune:20190430152108j:plain

岡山県新見市で伐採された樹齢400年の杉。

f:id:okimune:20190430152817j:plain

 

f:id:okimune:20190430150946j:plain

神石殿の床も一枚板。

f:id:okimune:20190430151000j:plain

立派な柱。ガイドの長尾隆司さん。左の水晶は40kg。

f:id:okimune:20190430144136j:plain

床柱はカエデ。超レアもの。

f:id:okimune:20190430143734j:plain

模造品。中国人は何でも作るとか。

f:id:okimune:20190430143729j:plain

高さ20センチもの巨大琥珀。もちろん偽物。