いい顔、ふやそう。沖宗 正明です。
昨日は小雪が舞う寒さでした。こんな日は熱燗が恋しくなります。わたくしが楽しみにしている番組のひとつに「吉田 類の酒場放浪記」があります。BS−TBSで毎週月曜日の午後9時からの1時間番組です。吉田 類は「酒場ライター」の肩書を持ち、俳句愛好会「舟」の主催者です。毎回4か所の酒場をレポートします。どこにもあるような大衆的な居酒屋で店の名物の料理をつまみながら、おいしそうに飲む姿を見るたびに、こちらもついつい酒の量が増えます。また、店の常連客との会話も心を和ませてくれます。店を出るときには頬が赤くなり、呂律も少し怪しくなっています。類さんの後姿の映像に、彼の俳句が流れます。なんとも楽しい番組です。一度ご覧下さい。
地域住民交流の場である居酒屋は立派なひとつの日本文化です。
注文した本
1.「あんぽん」 小学館
ソフトバンク孫 正義についての本
2.「官僚」 飯島 勲著 清志社
小泉純一郎元総理の実力秘書官、飯島勲の著書。前作の「小泉官邸秘録」は政治のすさまじい裏側を鋭く描いていました。
3.「父・金正日と私 金正男独占告白」 文芸春秋社
超話題作。
4.盛衰の哀歌 ハルキ文庫 560円
圧倒的なカリスマ性でリビアを支配してきた男、ムアマル・エル・カダフィ。中東平和を求めたサダト暗殺の真相。フルシチョフ失脚を描いています。
5.金 正日が愛した女 ハルキ文庫 720円
金正男の従兄が明かすロイヤルファミリーの豪奢な日々を描いています。
4と5は落合信彦の力作です。久しぶりに彼のパワーを楽しみにしています。
以下は今日届いた講演・落語・音楽CDです。
1.歴史の中の女性の発見:(永井路子講演)
2.奇才天才、平賀源内:(芳賀 徹講演)
3.室町ルネッサンス〜日本の美意識が完成された時代:(有馬頼底講演)
4.碧玉の女帝、推古天皇と日出ずる国の聖徳太子の物語:(三田誠広講演)
5.蒙古襲来と神風、執権北条時宗と鎌倉武士の奮戦:(井沢元彦講演)
6.頼朝の鎌倉を守りぬいた妻 北条政子(上横手雅敬講演)
7.国際貿易に夢をたくした平清盛(高橋昌明講演)
8.意外に豊かだった縄文人の食生活(小泉武夫講演)
落語を聞いてリラックスします。
1.二代目三遊亭円歌 「四段目」「紺田屋」「茶釜の喧嘩」
「山のアナ・アナ・アナ」の円歌ではありません。先代の円歌です。
2.五代目柳家小さん「蔵前駕籠」「言訳座頭」
3.春風亭柳橋「時そば」「花見酒」「粗忽の釘」
柳橋の独特の語り口。
4.橘家圓蔵「しめこみ」「紀綿散」「あんま小僧」「浮世風呂」
これも元「月の家圓鏡」の8代目圓蔵ではありません。先代です。
スタンダードナンバーは不滅です。
1.ラヴ・ソングス(ナタリー・コール)
ナット・キング・コールのお嬢さん。お父さんとのデュエット、「アンフォーゲッタブル」は絶品。
2.STAR BOX(ジョー・スタッフォード)
3.決定盤! 魅惑の女性ヴォーカル・コレクション
4.ペギー・リー/ジャニー・ギター
5.君の瞳に恋してる〜フランキー・ヴァリ&フォー・シーズンズ・ベスト
当分楽しめそうです。