広島市議会議員(安芸区)

アフリカ象の密猟(1)=衝撃の書「牙」

いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 

久しぶりの戦慄でした。アフリカ象密猟の実態を暴いた「牙」です。学名はアフリカゾウですが、ここではわかりやすいアフリカ象と書きます。脅迫や暗殺の恐怖と闘いながら取材した内容だけに濃いものになっています。密猟によってこのままのペースで進めば、わずか十数年でアフリカ象が地球上から消滅します。それに加担している元凶が、美術工芸品としての象牙を珍重する中国と日本です。日本は世界の象牙の約4割を消費する「象牙消費大国」なのです。

1984年には約474トンもの象牙が日本に陸揚げされています。この数字は当時アフリカで生息していた野生象の半分に相当する約72万頭ものアフリカ象が日本人の印鑑などのために命を奪われたことを意味します。

ヤフーオークションでは、2012年からわずか3年間の間に、合計803本(合計重量約4トン)の全形象牙が落札されています。全形でなく切断された象牙の落札を加えると落札件数は約1万6500件、総重量は約12トンにも及び、さらに別に約5万5000本もの象牙印章が同時期に落札されています。日本では象牙がインターネットで売られまくっている実情が暴かれました。欧米社会から激しい怒りを巻き起こしたのも当然でしょう。中国での市場は統計がありませんので不明ですが、日本以上であることが予想されます。

 

オスの象は40歳を過ぎないと生殖能力が十分ではありません。逆に密猟者にとっては、十分に育った大きな牙を持つオスがターゲットになります。年長のオスはあらかた獲り尽されて、現在生き残っているオスは小型で生殖能力が十分でない25歳未満がほとんどです。

我々が思い描くサファリパークは象だけでなく、キリンやライオン、シマウマなどが優雅な姿を見せるものですが、現状は全く異なります。ケニヤやタンザニアモザンビークの国立公園ではアフリカ象の姿が消えています。

2015年5月のAFP通信には、モザンビークに生息する野生象が過去5年間で2万頭あまりから約1万300頭へと48%減少したことを報じています。同年6月には、タンザニアに生息する野生象の個体数は過去5年間で10万9051頭から4万3300頭に、約6割もの壊滅的現象になったと伝えています。タンザニア南部とモザンビーク北部が密輸象牙の2大産地です。

1940年には500万頭いたアフリカ象は2010年代にはすでに10分の1の50万頭に激減しています。その上、毎年約3万頭が密猟で死に追いやられています。

2014年5月30日に発見されたサタオの死骸は世界に衝撃を与えました(下の写真)。この写真は、いかにひどい密猟が行われているかを物語っています。

あまりにもショッキングな内容が満載なので1回では書き切れません。続きは次回に。密猟の実態や中国の関与について書きます。

f:id:okimune:20190830112740j:plain

f:id:okimune:20190830112838j:plain

f:id:okimune:20190830112909j:plain

f:id:okimune:20190830112920j:plain

 

筑前琵琶の人間国宝が来広。

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 

 9月14日(土)18時半から東広島市高屋町の仙石庭園で、筑前琵琶人間国宝、村上旭楓が演奏します。筑前琵琶に限らず、人間国宝の演奏を聴くチャンスはめったにありません。ぜひともお出かけください。

 ちなみに筝曲大師範、北垣内秀響はわたくしの家内です(笑)。

 秋の夜長、幽玄のひとときを過ごしましょう。早めに行って石庭を散策するのもいいですよ。駐車場は十分にあります。

f:id:okimune:20190903152233j:plain

 

日本のアフリカへの素晴らしい貢献

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 

 朝夕は一気に涼しくなりましたが、しばらくは豪雨が心配です。

 今日から横浜市でアフリカ支援のあり方を議論する第7回アフリカ開発会議TICADが開かれます。

 TICADとは,Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略であり,アフリカの開発をテーマとする国際会議です。1993年以降,日本政府が主導し,国連,国連開発計画(UNDP),アフリカ連合委員会(AUC)及び世界銀行と共同で開催しています。今回も安倍総理が共同議長を務めます。このような会議を日本が主導していることに誇りを感じます。近くの、カネで縛り付けるようなことをする国とは違う存在感を示しています。

 

 今朝の読売新聞には「ごみの山、アフリカ深刻」との記事があります。処理技術が備わっていないので、ごみが山積みされています。貧しいため、ごみの山から部品や金属を探す人も多くいます。2017年にはエチオピアの首都アジスアベバの廃棄物処分場でごみ山が崩落して100人以上が死亡しました。驚いたのは、ごみ山の高さです。なんと50メートルです。

 アフリカの開発が進むことを願っています。

 近くにあるもう一つの国、付けるクスリがありませんね。救いようがありません。もう放っておきましょう。

渋野日向子の凄さ

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。昨夜は今夏、初めて涼しさを感じた夜でした。

 今日の女子ゴルフトーナメント、軽井沢72をビデオで見ました。全英オープンの優勝者、渋野日向子の凄さに鳥肌が立ちました。最終ホールのパットです。すでに同じスコアで他の二人がホールアウトしていました。渋野も同スコアだったので、ここで2パットで終われば3人のプレーオフになる状況でした。渋野は全英オープンの最終ホールと同じく強気のパットを打ちました。このパットが強すぎたために返しも外れてプレーオフに残れませんでしたが、その根性には震えました。そんな極限の状況であれほど強気のパットは打てるものではありません。プロの間では非常に評価が高まったパットだったでしょう。結果として優勝を逃しましたが、渋野の凄さを見せつけたパットでした。末恐ろしいゴルファーが出てきました。笑顔と相まってこれからファンが増えるでしょう。

沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落した日

 いい顔ふやそう。沖宗正明です。

 2004年のきょう、沖縄国際大学に米軍の大型ヘリが墜落しました。国際大学とその周辺の商業ビルや民家に50か所以上にわたって多数の部品が飛び散りました。猛スピードで飛散した部品はバイクをなぎ倒し、中古車ショップの車を破壊し、マンションのガラスを壊し、乳児が寝ていた部屋のふすまを破りました。大事故にもかかわらず、負傷者が出なかったのは奇跡です。とんでもないことが起こったのはこのあとです。事故直後、隣接する米軍普天間基地から米兵たちがフェンスを乗り越えて事故現場の大学構内になだれ込み、事故現場を封鎖し、そこから日本人を排除しました。米兵たちは捜査に当たる警察官を事故現場に入れず、マスコミの取材も排除し、その上撮影したテレビカメラまで没収しようとしました。警察も消防も市長も知事も米軍の許可がないと現場に入れなかったのです。そして米軍は数週間かけてすべての部品だけでなく残土まで持ち帰り、一切の証拠を残しませんでした。

 事故現場の写真には黄色い防護服を着た作業員が写っていましたので、放射性物質が飛散した可能性があります。

 

 なぜこのような治外法権が許されるのか?1953年9月29日に日米合同委員会で合意された公式議事録では次のようになっています。すなわち、日本国の当局は、所在地のいかんを問わず合衆国の財産について、捜索、差し押さえ、または検証を行う権利を行使しないとなっています。つまり、墜落して飛び散った部品を米軍の所有物だと主張されれば、日本の当局は指一本触れることができないことになります。現在は地位協定の一部が改正され、事故現場の中心部は日米で共同管理することとなっていますが、日本の主権が担保されていないことには変わりありません。

  わたくしは一昨年12月に米軍機が市内に墜落したときの対応を質問しました。答弁は、米軍当局、外務省、防衛相などと協議して適切な対応を取るとの頼りない内容でした。広島市に米軍機が墜落しないことを祈るばかりです。